愛、時々…猛毒。そんな毎日。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜も更けて、ライティングが景色に綺麗に映えるころ。
ステージはようやく"おれパラ"のターンに。
このターンは、それまでおとなしくステージを鑑賞していた分、
溜め込んでいた力をおもいっきり発散してはしゃぎ倒した。
タテノリでノリノリ♪手拍子しまくり♪全身で音楽を楽しんだっすw
TOPはアニキな岩田光央さん。
ちょっと見ない間に、髪の毛がロンゲになっていて、ちょっとホレたよね。
あんなド派手なアロハが似合う男は、岩田さん意外にいないわ。
しかも、岩田さんの曲は上手くノリノリにさせてくれるサウンドで気持ちよかった^^
タイトルがまたかわいーんだ。「カワイイお尻」www
みっちゃんサイコーです♪
2番手は祥ちゃんww
彼はやっぱり"アーティスト・森久保祥太郎"でした。
なんというか、魅せ方・ノせ方・楽しみ方、全てが最高!!
会場全体が1つになって祥ちゃんの歌を聴いていた気がするよ。
スタイルは、エクステを編みこんだ髪を後ろで一纏めにしたスタイル。
また黒尽くめの衣装もすごく似合ってましてwww
THE☆イケメンって感じでしたわー。
そして3番手。小野大輔。
てっきり今回出した新曲だけを披露するんだとばっかり思っていたのに。
やってくれたよ、この男は。
ライティングが真っ青に変わり、聴こえてきたのは【雨音】のイントロ。
本当に本当に泣きそうになったよ、小野さん。
小野さんのときだけは、液晶モニターではなくてステージに立つ彼を観てた。
何か、"リアルにステージに立つ小野大輔"を目に焼き付けたくて。
ここまで近くにいるんだから、カメラ越しの彼じゃなくて生身の彼を観たかったんだと思う。
気づいたら、雨音を一緒に口ずさんでた。
いや、口ずさんでたじゃ済まされないな、大熱唱ですな。
ホント、無意識だったんだよ。不思議。
でも歌い終わった彼は、やっぱりいつもの彼でした。
「一万人のもす!=マンモス!!」って言って喜ぶ笑顔。
…愛しいwと心の底から思った私は、おそらく重症。
うん、もういいの。そこも含めて大好きだから!!!
そして始まった【キンモクセイ】
この歌は私の誕生日が発売日だった、私にとっては特別な曲。
それをLIVEで聴けるなんて、人生この上ない幸せ。
思わず一緒に歌った、しかも超熱唱。
ステージ通して思ったこと…小野さん、おれパラの時よりかっこよくなってる。
え、色眼鏡だって??それはナイナイ!絶対かっこよくなってる!!
くそー!!バカー!!大好きだー!!!(笑)
そしてラストは鈴村さん♪
最初の曲は【INTENTION】しかもイントロの長さが倍のおれパラ仕様w
超ノリッノリで手拍子しまくりーの歌いまくりーの。
ほんと、横でやかましくてすいませんでした、翠さん(泣)
で、たしか【INTENTION】の時だったかと思うんだけど…ちょっとしたハプニングが。
ちょうど私たちがいる方の花道まで歩いてきた鈴村さん。
「あ、来る。」って思った瞬間、何故か私の右手が宙に浮きヒラヒラと動く。
そう、鈴村さんに向かって手を振っていたのですな。しかもごく無意識に。
そしたら…そしたら…!!
ナント鈴村さんもこちらに向かって手を振り替えしてくれたのです!
そのときって、実は周りで手を振っている人がいなくて…ちょっとびっくり&ドキドキ。
でも、何でその勇気を小野さんのターンで奮えなかったのか、悔やまれてなりません。
歌い終わった鈴村さんは、しっかり「ランティ水」の宣伝をしておりました。
鈴村さんの曲のラストで、みっちゃん・祥ちゃん・小野さんの3人が出てきた。
何をするのかと思いきや、「おれパラ今年もやるぜーーーーー!!!」とな!!!
マジ、テンションは最高潮ですわいな。絶対行きたい!って思った。
てか、絶対行く!チケット争奪戦頑張るもん!!小野愛で勝ち取ったる!!
そして、ファンの黄色い歓声を背に、4人は袖に消えていきました。
ステージはようやく"おれパラ"のターンに。
このターンは、それまでおとなしくステージを鑑賞していた分、
溜め込んでいた力をおもいっきり発散してはしゃぎ倒した。
タテノリでノリノリ♪手拍子しまくり♪全身で音楽を楽しんだっすw
TOPはアニキな岩田光央さん。
ちょっと見ない間に、髪の毛がロンゲになっていて、ちょっとホレたよね。
あんなド派手なアロハが似合う男は、岩田さん意外にいないわ。
しかも、岩田さんの曲は上手くノリノリにさせてくれるサウンドで気持ちよかった^^
タイトルがまたかわいーんだ。「カワイイお尻」www
みっちゃんサイコーです♪
2番手は祥ちゃんww
彼はやっぱり"アーティスト・森久保祥太郎"でした。
なんというか、魅せ方・ノせ方・楽しみ方、全てが最高!!
会場全体が1つになって祥ちゃんの歌を聴いていた気がするよ。
スタイルは、エクステを編みこんだ髪を後ろで一纏めにしたスタイル。
また黒尽くめの衣装もすごく似合ってましてwww
THE☆イケメンって感じでしたわー。
そして3番手。小野大輔。
てっきり今回出した新曲だけを披露するんだとばっかり思っていたのに。
やってくれたよ、この男は。
ライティングが真っ青に変わり、聴こえてきたのは【雨音】のイントロ。
本当に本当に泣きそうになったよ、小野さん。
小野さんのときだけは、液晶モニターではなくてステージに立つ彼を観てた。
何か、"リアルにステージに立つ小野大輔"を目に焼き付けたくて。
ここまで近くにいるんだから、カメラ越しの彼じゃなくて生身の彼を観たかったんだと思う。
気づいたら、雨音を一緒に口ずさんでた。
いや、口ずさんでたじゃ済まされないな、大熱唱ですな。
ホント、無意識だったんだよ。不思議。
でも歌い終わった彼は、やっぱりいつもの彼でした。
「一万人のもす!=マンモス!!」って言って喜ぶ笑顔。
…愛しいwと心の底から思った私は、おそらく重症。
うん、もういいの。そこも含めて大好きだから!!!
そして始まった【キンモクセイ】
この歌は私の誕生日が発売日だった、私にとっては特別な曲。
それをLIVEで聴けるなんて、人生この上ない幸せ。
思わず一緒に歌った、しかも超熱唱。
ステージ通して思ったこと…小野さん、おれパラの時よりかっこよくなってる。
え、色眼鏡だって??それはナイナイ!絶対かっこよくなってる!!
くそー!!バカー!!大好きだー!!!(笑)
そしてラストは鈴村さん♪
最初の曲は【INTENTION】しかもイントロの長さが倍のおれパラ仕様w
超ノリッノリで手拍子しまくりーの歌いまくりーの。
ほんと、横でやかましくてすいませんでした、翠さん(泣)
で、たしか【INTENTION】の時だったかと思うんだけど…ちょっとしたハプニングが。
ちょうど私たちがいる方の花道まで歩いてきた鈴村さん。
「あ、来る。」って思った瞬間、何故か私の右手が宙に浮きヒラヒラと動く。
そう、鈴村さんに向かって手を振っていたのですな。しかもごく無意識に。
そしたら…そしたら…!!
ナント鈴村さんもこちらに向かって手を振り替えしてくれたのです!
そのときって、実は周りで手を振っている人がいなくて…ちょっとびっくり&ドキドキ。
でも、何でその勇気を小野さんのターンで奮えなかったのか、悔やまれてなりません。
歌い終わった鈴村さんは、しっかり「ランティ水」の宣伝をしておりました。
鈴村さんの曲のラストで、みっちゃん・祥ちゃん・小野さんの3人が出てきた。
何をするのかと思いきや、「おれパラ今年もやるぜーーーーー!!!」とな!!!
マジ、テンションは最高潮ですわいな。絶対行きたい!って思った。
てか、絶対行く!チケット争奪戦頑張るもん!!小野愛で勝ち取ったる!!
そして、ファンの黄色い歓声を背に、4人は袖に消えていきました。
PR
その時は、まさに"突然"だった。
「ドンッ!!!」
というバカでかい爆発音と共に、ステージから火花が。
思わず「ステージ逝った!?!?」と的外れな心配をする私。
そう思った瞬間、青やピンクの煙(花火!?)がピューピュー噴出す。
そこで初めてこの祭りが開幕したことを知ったのだす。
心臓口から出ちゃうかと思ったもんね。
ステージ横の液晶モニター(巨大)に映し出される今日の演者の方々。
私はこのときまで、何も知らないヒヨっこ。
Lantisのアーティストの大半がアニソン歌手な事をすっかり忘れていました。
…そう、女性演者のファンの方々は、皆様強烈な個性が最早駄々漏れ。
だって、隣のブロックでいきなり
「やったーーーーーぁ!!!!」
って叫びだす人がいたの。
そこで早くも萎縮しちゃった私がいたよ。
TOPバッターは、JAM Projectの皆様。
さすがベテラン揃い。歌唱力がハンパじゃない。
途中、奥井さんが股座ご開帳しながらすっ転んだのには大爆笑。
しかもJAM Proのファンはマジでアツい人たちばっかり。
お手フリもみな完璧。あまりの揃いっぷりにまたまた萎縮。
集団の持つ力の恐ろしさを知ったね。
間に女性2組挟んで登場したのは、「グラール騎士団(ナイツ)」
梶くんと寺島さんがいる4人組。
いかにも場慣れしてないぎこちなさが、母性本能をくすぐりました(笑)
しかも華々しく登場しておいて、1曲歌ってすぐ退散。
あっけなかったけど、一瞬でも梶くんと寺島さんのドルバラコンビが見れて幸せw
ここからしばらく興味無い演者さん(←失礼)だったので
翠さんと屋台村を堪能。毛羽部…ケバブを初体験しましたよ。
チキンとビーフで相当迷った…結果、チキンでした。
なかなか美味wでもソースがボタボタたれたので‐5点。
演者さんたちのグッズコーナーに、やたらデカいビスクドールの集団。
ドスの効いた声で「ALI Projectでーすw」とな。
…ココは新宿2丁目か!?(笑)
屋台村で5組くらいやり過ごして、席に戻ったときにステージにいたのは中原麻衣さん。
エッ…エッ…エステルやーーーーーーーーー!!!(TOVネタ。)
「ドンッ!!!」
というバカでかい爆発音と共に、ステージから火花が。
思わず「ステージ逝った!?!?」と的外れな心配をする私。
そう思った瞬間、青やピンクの煙(花火!?)がピューピュー噴出す。
そこで初めてこの祭りが開幕したことを知ったのだす。
心臓口から出ちゃうかと思ったもんね。
ステージ横の液晶モニター(巨大)に映し出される今日の演者の方々。
私はこのときまで、何も知らないヒヨっこ。
Lantisのアーティストの大半がアニソン歌手な事をすっかり忘れていました。
…そう、女性演者のファンの方々は、皆様強烈な個性が最早駄々漏れ。
だって、隣のブロックでいきなり
「やったーーーーーぁ!!!!」
って叫びだす人がいたの。
そこで早くも萎縮しちゃった私がいたよ。
TOPバッターは、JAM Projectの皆様。
さすがベテラン揃い。歌唱力がハンパじゃない。
途中、奥井さんが股座ご開帳しながらすっ転んだのには大爆笑。
しかもJAM Proのファンはマジでアツい人たちばっかり。
お手フリもみな完璧。あまりの揃いっぷりにまたまた萎縮。
集団の持つ力の恐ろしさを知ったね。
間に女性2組挟んで登場したのは、「グラール騎士団(ナイツ)」
梶くんと寺島さんがいる4人組。
いかにも場慣れしてないぎこちなさが、母性本能をくすぐりました(笑)
しかも華々しく登場しておいて、1曲歌ってすぐ退散。
あっけなかったけど、一瞬でも梶くんと寺島さんのドルバラコンビが見れて幸せw
ここからしばらく興味無い演者さん(←失礼)だったので
翠さんと屋台村を堪能。毛羽部…ケバブを初体験しましたよ。
チキンとビーフで相当迷った…結果、チキンでした。
なかなか美味wでもソースがボタボタたれたので‐5点。
演者さんたちのグッズコーナーに、やたらデカいビスクドールの集団。
ドスの効いた声で「ALI Projectでーすw」とな。
…ココは新宿2丁目か!?(笑)
屋台村で5組くらいやり過ごして、席に戻ったときにステージにいたのは中原麻衣さん。
エッ…エッ…エステルやーーーーーーーーー!!!(TOVネタ。)
本気のアニソンバンド「Rey」もなかなかかっこよかった。
遠藤さんの「エコの歌」、歌詞はバカバカしいのに、曲と歌い手がかっこイイから
ついつい耳に残ってしまう。
エ~コ~がいい♪エ~コ~がいい♪絶対♪♪
何度目かの遠藤さんのステージから、段々日も暮れてきてイイ感じに…
と思いきや、ステージ奥から怪しげな雲が。
そこでまた、はたと思い出す。
…小野大輔は雨男、森久保祥太郎は雷男。(おれパラDVDコメンタリー参照)
雨具無いんですけども!?!?!?
小野さん、頼むから雨降らさないでね!!と心から祈っておりました。
祈りはどうにか天に届いたらしく、天候は良好のまま至福のひとときが近づいていく…。
はい!というわけで富士急到着!
浮かれたテンションのままバスのステップを若干スキップ気味に降りる。
この時実は、既にメータ振り切っちゃいそうな心を必死に抑えていました。
とりあえず、チェックインは出来なくても荷物くらいは預かってくれるだろうと
一路本日の宿泊先を目指す一行。
予約したくせに、全く場所を調べていないダメ幹事。
お姉さまのお世話になりながら、ひたすら真っ直ぐな道を歩く。
話題は、翠さんの学生時代の話(笑)
お仕事場で知り合ったお姉さまの、学生時代のお話を聴くのはとても楽しかったw
ホテルについて、フロントで荷物を預かってもらえるか聞いたら
快く了承していただいたので、「じゃあ…」と荷物をカウンターに乗せようとしたら
「じゃあ先に精算を…」
あ、ですよね。
ということで、みんな途端に慌てて財布を出す→大半が千円札と小銭で朝霧オタオタ。
基本算数が出来ない子なので、またまた白さんに助けて頂く始末。
本当に何から何まですいませんでした(泣)
無事に精算を済ませ、荷物も預け身軽になった私たちは各自トイレに行ったり
再度荷物の確認をしたり…徐々にテンションは高まっていく。
ホテルを出た一行は、再度富士急を目指す。
浮かれる朝霧、足元からノリノリ♪通行人にはいい迷惑(笑)
しかも日差しが結構強くて、パーカー着てきたことを若干後悔。
だって、黒だし…いくら中がキャミソールでも、暑いもんは暑い。
風が冷たかったのが唯一の救いだったかな。
富士急行く途中の道で、どこからともなく朝霧の大好きなアノ花の香りが。
そう!金木犀の香りです。小野しゃんwww
もう今日の祭りにぴったり(個人的にな!!!)で、余計にテンションがあがる。
隣で翠さんが呆れてたのを、私は見逃してない(笑)
何やかんやしているうちに、周りに人が増えてきた。
そして向かう先が全員一緒。あ、コニファーフォレスト229に行かれる方々ですね!
道に迷ったら大変なので、その人たちに着いていくことに。
…意外とメンズが多くてびっくり。
でも考えたらメンズ受けする演者のほうが多いんだから当たり前か。
個人的に綾ちゃんは楽しみだったしね。綾ちゃん、ハルヒだしね。
受付までようやくたどり着いてびっくり。
ペットボトルのお茶が軒並み逆価格破壊を起こしていました。
どんだけ物価が高騰しているんだ…なんでお茶が200円やねん!
挙句の果てには「ランティ水」。"らんてぃすい"と読むのです。
中身?…ただの水。別に身体にいい水とかじゃないです、全然。
世の中ナメとんか!絶対買わんぞ!と心に決めました。(笑)
今日の演者さん宛に送られたお花を眺めながら、受付へ。
玉ニュータウンのスタッフのセンスに脱帽。「市長(鈴村健一様)へ」って…。
チケットの半券と引き換えに、「ランティス祭り」のロゴが入ったリストバンドをもらう。
しかし、これの付け方が分からず苦戦する翠さんと朝霧。
そんな二人を見かねた一人のスタッフ(眼鏡男子・Notイケメン)が、
これまた若干おかしなテンションで付け方をレクチャーしてくれる。
そしてお礼を言う朝霧のテンションも若干変だった。浮かれてたんだね。
だって、事前にサイトをチェックする余裕がなかったもんだから、
屋台村が出てるなんて知らなかったんだもん!
何だ、この文化祭的なノリ!と思って、いきなりテンションMAXよ。
どれから食べようかなーって。(←ヲイ。)
座席表で確認すると、予想より意外に端っこの座席。
メインステージは完全に横から眺める感じでしたな。
でも花道の端っこがクリアに見える位置だったので(何せブロック最前列♪)
サービス精神旺盛な演者さんあたりがここまで来てくれたら、かなりおいしい位置w
物事はポジティブに考えよう、と心入れ替え開演のときを待つ。
途中、翠さんのお友達との交流を楽しみつつ、ぼけーっと気を抜いていたところに
いきなり不意打ちで、その時はやってくるのでした…。
浮かれたテンションのままバスのステップを若干スキップ気味に降りる。
この時実は、既にメータ振り切っちゃいそうな心を必死に抑えていました。
とりあえず、チェックインは出来なくても荷物くらいは預かってくれるだろうと
一路本日の宿泊先を目指す一行。
予約したくせに、全く場所を調べていないダメ幹事。
お姉さまのお世話になりながら、ひたすら真っ直ぐな道を歩く。
話題は、翠さんの学生時代の話(笑)
お仕事場で知り合ったお姉さまの、学生時代のお話を聴くのはとても楽しかったw
ホテルについて、フロントで荷物を預かってもらえるか聞いたら
快く了承していただいたので、「じゃあ…」と荷物をカウンターに乗せようとしたら
「じゃあ先に精算を…」
あ、ですよね。
ということで、みんな途端に慌てて財布を出す→大半が千円札と小銭で朝霧オタオタ。
基本算数が出来ない子なので、またまた白さんに助けて頂く始末。
本当に何から何まですいませんでした(泣)
無事に精算を済ませ、荷物も預け身軽になった私たちは各自トイレに行ったり
再度荷物の確認をしたり…徐々にテンションは高まっていく。
ホテルを出た一行は、再度富士急を目指す。
浮かれる朝霧、足元からノリノリ♪通行人にはいい迷惑(笑)
しかも日差しが結構強くて、パーカー着てきたことを若干後悔。
だって、黒だし…いくら中がキャミソールでも、暑いもんは暑い。
風が冷たかったのが唯一の救いだったかな。
富士急行く途中の道で、どこからともなく朝霧の大好きなアノ花の香りが。
そう!金木犀の香りです。小野しゃんwww
もう今日の祭りにぴったり(個人的にな!!!)で、余計にテンションがあがる。
隣で翠さんが呆れてたのを、私は見逃してない(笑)
何やかんやしているうちに、周りに人が増えてきた。
そして向かう先が全員一緒。あ、コニファーフォレスト229に行かれる方々ですね!
道に迷ったら大変なので、その人たちに着いていくことに。
…意外とメンズが多くてびっくり。
でも考えたらメンズ受けする演者のほうが多いんだから当たり前か。
個人的に綾ちゃんは楽しみだったしね。綾ちゃん、ハルヒだしね。
受付までようやくたどり着いてびっくり。
ペットボトルのお茶が軒並み逆価格破壊を起こしていました。
どんだけ物価が高騰しているんだ…なんでお茶が200円やねん!
挙句の果てには「ランティ水」。"らんてぃすい"と読むのです。
中身?…ただの水。別に身体にいい水とかじゃないです、全然。
世の中ナメとんか!絶対買わんぞ!と心に決めました。(笑)
今日の演者さん宛に送られたお花を眺めながら、受付へ。
玉ニュータウンのスタッフのセンスに脱帽。「市長(鈴村健一様)へ」って…。
チケットの半券と引き換えに、「ランティス祭り」のロゴが入ったリストバンドをもらう。
しかし、これの付け方が分からず苦戦する翠さんと朝霧。
そんな二人を見かねた一人のスタッフ(眼鏡男子・Notイケメン)が、
これまた若干おかしなテンションで付け方をレクチャーしてくれる。
そしてお礼を言う朝霧のテンションも若干変だった。浮かれてたんだね。
だって、事前にサイトをチェックする余裕がなかったもんだから、
屋台村が出てるなんて知らなかったんだもん!
何だ、この文化祭的なノリ!と思って、いきなりテンションMAXよ。
どれから食べようかなーって。(←ヲイ。)
座席表で確認すると、予想より意外に端っこの座席。
メインステージは完全に横から眺める感じでしたな。
でも花道の端っこがクリアに見える位置だったので(何せブロック最前列♪)
サービス精神旺盛な演者さんあたりがここまで来てくれたら、かなりおいしい位置w
物事はポジティブに考えよう、と心入れ替え開演のときを待つ。
途中、翠さんのお友達との交流を楽しみつつ、ぼけーっと気を抜いていたところに
いきなり不意打ちで、その時はやってくるのでした…。
翠さんに触発されましたので、朝霧なりに感じた祭りを書き留めます。
まぁ、スタートは祭りの前日から…。
祭りを前日に控えた25日。怒涛の5連勤最終日。
前日飲み会をこなしての9時出勤で、既に廃人寸前(笑)
無理矢理19時に上がったあと、無駄に靴底直したり、
思いつきで服と下着買ってみたり(結果、重宝しましたがね!)
最早行動が謎過ぎる私…早く家に帰れよ。
家に帰ったら帰ったで、何故かPS3をスイッチオン。
何をトチ狂ったか、いきなりTOVをフプレイする朝霧。
もう脳みその回路がショートしてたんでしょうね。
この時点で身支度一切してませんから(笑)
2時間くらいプレイしてから、はたと気づく。
これはマズイ、と。(←遅すぎ)
そこから慌てて着ていく予定の服を引っ張り出す。
(→クローゼットで雪崩の被害に遭う。無念。)
で、必要最低限の荷物を並べてみたら、どうにも身軽で不安を覚える。
でも、基本荷物が多いのが嫌いなのと、
旅行の荷物は最低限でいいと考えるタイプなので
結局ショルダーの中に財布・定期・チケット・着替え・携帯を詰め、
下着屋のショップバッグ(笑)に化粧道具とシャンプーを詰めて荷造り終了!
そしてフラフラの状態で床に就く。おやすみー。
明けて朝。
いきなり予定時刻より1時間オーバーの起床に焦る。
やっぱり前日のTOVは間違いだったと若干後悔。
仕事の日の朝はこんなに機敏に動けないくせに、火事場のバカ力なのか
風呂場へ猛ダッシュで往生際悪く浴槽のスイッチをオン。
10秒でも浸かれればいいやと思ってお風呂を沸かすも、
全て洗い終わって蓋を開けてみたら、勝手に水位の設定を変えられていたようで
お湯の量が半端無く大量になっていた為、即効で抜栓。
幸先悪いスタートの中、チャリンコ激走で地元駅へ。
乗ろうと思っていた電車を駐輪場から見送り、1本後の電車に乗る。
2駅位過ぎたところで席が空いたので、座るや否や即寝。
途中、両足が"ビクッ"っとなって赤っ恥をさらす。なんて残念な子!!!
朝から一人珍道中をかましつつもようやく新宿へ到着…早くも迷子になる。
翠さんからのメールで、「もうみんな大体そろったよ」と。
…早ッ!
いや、むしろ私が遅刻ですよね。
だってバスターミナルに9:00集合なのに、
朝霧自身が新宿のホームに降り立ったのが9:00だったもん。
何か本当に残念な子だわ、私。
まずは翠さんに返信せねばと携帯をカコカコ。
「アタシ今駅構内ぐるぐる」
1分と経たずに返信が。
「大丈夫!?」と。
ですよね。心配かけてごめんなさいよー。
本当、新宿来ると途端に方向音痴発揮する私。
事前にバスターミナルの位置を確認せず、野生のカンで辿ったのが間違いか。
駅構内で挙動不審の女が一人。地上に上がっても挙動不審は変わらず。
どこにいるやら分からなくて、あたりをきょろきょろする。
耳元では古泉一樹の「まっがーれ↓スペクタクル」が大音量。まさしく不審者です。
そしてようやくココで今回一緒に行く予定の翠さんと翠さんのお友達の方々と対面。
基本、人見知りな朝霧は大体A.Tフィールドを張りまくるのですが、
今回はそのA.Tフィールドをいとも簡単に侵食してくれた方が!
本当に感謝していますよ、白さんwww(翠さんの10年来のお友達だそうですw)
翠さんと白さんのおかげで、私のA.Tフィールドはコンマ5秒で塵となり(笑)
普段発揮するはずの人見知りも発揮することなく、自然と皆さんの輪に溶け込めました。
いやー多謝多謝ww
何やかんやしているうちに、バスの出発時間。
6人で意気揚々とバスに乗り込み、早朝なのにも関わらずテンションがハイ。
…だったのも束の間。中央道八王子を過ぎたあたりで6人中3人は爆睡こいてました(笑)
朝霧は白さんとお隣同士で、山梨着くまでひたすら趣味の話で盛り上がる。
だって、人生で初めてここまでFF10を語れる人に出会ったんですものw
「ダイジョバナーイ」が通じる人に出会えて感激ww
でも、仮眠を取らせてあげられなくて、本当にすいませんでした…(焦)
そうしているうちに、バスは富士急ハイランドへ到着するのであった。
まぁ、スタートは祭りの前日から…。
祭りを前日に控えた25日。怒涛の5連勤最終日。
前日飲み会をこなしての9時出勤で、既に廃人寸前(笑)
無理矢理19時に上がったあと、無駄に靴底直したり、
思いつきで服と下着買ってみたり(結果、重宝しましたがね!)
最早行動が謎過ぎる私…早く家に帰れよ。
家に帰ったら帰ったで、何故かPS3をスイッチオン。
何をトチ狂ったか、いきなりTOVをフプレイする朝霧。
もう脳みその回路がショートしてたんでしょうね。
この時点で身支度一切してませんから(笑)
2時間くらいプレイしてから、はたと気づく。
これはマズイ、と。(←遅すぎ)
そこから慌てて着ていく予定の服を引っ張り出す。
(→クローゼットで雪崩の被害に遭う。無念。)
で、必要最低限の荷物を並べてみたら、どうにも身軽で不安を覚える。
でも、基本荷物が多いのが嫌いなのと、
旅行の荷物は最低限でいいと考えるタイプなので
結局ショルダーの中に財布・定期・チケット・着替え・携帯を詰め、
下着屋のショップバッグ(笑)に化粧道具とシャンプーを詰めて荷造り終了!
そしてフラフラの状態で床に就く。おやすみー。
明けて朝。
いきなり予定時刻より1時間オーバーの起床に焦る。
やっぱり前日のTOVは間違いだったと若干後悔。
仕事の日の朝はこんなに機敏に動けないくせに、火事場のバカ力なのか
風呂場へ猛ダッシュで往生際悪く浴槽のスイッチをオン。
10秒でも浸かれればいいやと思ってお風呂を沸かすも、
全て洗い終わって蓋を開けてみたら、勝手に水位の設定を変えられていたようで
お湯の量が半端無く大量になっていた為、即効で抜栓。
幸先悪いスタートの中、チャリンコ激走で地元駅へ。
乗ろうと思っていた電車を駐輪場から見送り、1本後の電車に乗る。
2駅位過ぎたところで席が空いたので、座るや否や即寝。
途中、両足が"ビクッ"っとなって赤っ恥をさらす。なんて残念な子!!!
朝から一人珍道中をかましつつもようやく新宿へ到着…早くも迷子になる。
翠さんからのメールで、「もうみんな大体そろったよ」と。
…早ッ!
いや、むしろ私が遅刻ですよね。
だってバスターミナルに9:00集合なのに、
朝霧自身が新宿のホームに降り立ったのが9:00だったもん。
何か本当に残念な子だわ、私。
まずは翠さんに返信せねばと携帯をカコカコ。
「アタシ今駅構内ぐるぐる」
1分と経たずに返信が。
「大丈夫!?」と。
ですよね。心配かけてごめんなさいよー。
本当、新宿来ると途端に方向音痴発揮する私。
事前にバスターミナルの位置を確認せず、野生のカンで辿ったのが間違いか。
駅構内で挙動不審の女が一人。地上に上がっても挙動不審は変わらず。
どこにいるやら分からなくて、あたりをきょろきょろする。
耳元では古泉一樹の「まっがーれ↓スペクタクル」が大音量。まさしく不審者です。
そしてようやくココで今回一緒に行く予定の翠さんと翠さんのお友達の方々と対面。
基本、人見知りな朝霧は大体A.Tフィールドを張りまくるのですが、
今回はそのA.Tフィールドをいとも簡単に侵食してくれた方が!
本当に感謝していますよ、白さんwww(翠さんの10年来のお友達だそうですw)
翠さんと白さんのおかげで、私のA.Tフィールドはコンマ5秒で塵となり(笑)
普段発揮するはずの人見知りも発揮することなく、自然と皆さんの輪に溶け込めました。
いやー多謝多謝ww
何やかんやしているうちに、バスの出発時間。
6人で意気揚々とバスに乗り込み、早朝なのにも関わらずテンションがハイ。
…だったのも束の間。中央道八王子を過ぎたあたりで6人中3人は爆睡こいてました(笑)
朝霧は白さんとお隣同士で、山梨着くまでひたすら趣味の話で盛り上がる。
だって、人生で初めてここまでFF10を語れる人に出会ったんですものw
「ダイジョバナーイ」が通じる人に出会えて感激ww
でも、仮眠を取らせてあげられなくて、本当にすいませんでした…(焦)
そうしているうちに、バスは富士急ハイランドへ到着するのであった。
祭りの余韻に浸ったのも束の間。
今日からお仕事復帰でございます。
いやー、決算月も末になると更にひどい。
今朝メールボックス開けておったまげた。
読まなきゃいけないメールが300件超…死ねってか!!
とりあえず、最低限出さなきゃいけないデータを出して
頭悪いんじゃないかって位に鳴りまくってる電話をとりつつ
合間合間にメール読んでました。
そして、あれだけ幸せな時間を過ごしたにも関わらず
今日の仕事中、全く彼らを頭に浮かべる余裕が無かった…。
何だろう、こんなんでいいのかな、あたし。
最近まじめに転職を考えている朝霧です…。
でも何がしたいか分からないので、職探しもなかなかピンと来る職がない。
販売もしてみたいし、イベントスタッフもしてみたい。
出来る事なら"好き"を仕事にしたいけど…あたしの好きって…何?(笑)
今更昔の夢を追っかけられるほど恵まれた環境にいるわけじゃないから
無謀なことは出来ない。出来たら本望だけどね。
とりあえず、今日は早寝しよう。
今日からお仕事復帰でございます。
いやー、決算月も末になると更にひどい。
今朝メールボックス開けておったまげた。
読まなきゃいけないメールが300件超…死ねってか!!
とりあえず、最低限出さなきゃいけないデータを出して
頭悪いんじゃないかって位に鳴りまくってる電話をとりつつ
合間合間にメール読んでました。
そして、あれだけ幸せな時間を過ごしたにも関わらず
今日の仕事中、全く彼らを頭に浮かべる余裕が無かった…。
何だろう、こんなんでいいのかな、あたし。
最近まじめに転職を考えている朝霧です…。
でも何がしたいか分からないので、職探しもなかなかピンと来る職がない。
販売もしてみたいし、イベントスタッフもしてみたい。
出来る事なら"好き"を仕事にしたいけど…あたしの好きって…何?(笑)
今更昔の夢を追っかけられるほど恵まれた環境にいるわけじゃないから
無謀なことは出来ない。出来たら本望だけどね。
とりあえず、今日は早寝しよう。