愛、時々…猛毒。そんな毎日。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その時は、まさに"突然"だった。
「ドンッ!!!」
というバカでかい爆発音と共に、ステージから火花が。
思わず「ステージ逝った!?!?」と的外れな心配をする私。
そう思った瞬間、青やピンクの煙(花火!?)がピューピュー噴出す。
そこで初めてこの祭りが開幕したことを知ったのだす。
心臓口から出ちゃうかと思ったもんね。
ステージ横の液晶モニター(巨大)に映し出される今日の演者の方々。
私はこのときまで、何も知らないヒヨっこ。
Lantisのアーティストの大半がアニソン歌手な事をすっかり忘れていました。
…そう、女性演者のファンの方々は、皆様強烈な個性が最早駄々漏れ。
だって、隣のブロックでいきなり
「やったーーーーーぁ!!!!」
って叫びだす人がいたの。
そこで早くも萎縮しちゃった私がいたよ。
TOPバッターは、JAM Projectの皆様。
さすがベテラン揃い。歌唱力がハンパじゃない。
途中、奥井さんが股座ご開帳しながらすっ転んだのには大爆笑。
しかもJAM Proのファンはマジでアツい人たちばっかり。
お手フリもみな完璧。あまりの揃いっぷりにまたまた萎縮。
集団の持つ力の恐ろしさを知ったね。
間に女性2組挟んで登場したのは、「グラール騎士団(ナイツ)」
梶くんと寺島さんがいる4人組。
いかにも場慣れしてないぎこちなさが、母性本能をくすぐりました(笑)
しかも華々しく登場しておいて、1曲歌ってすぐ退散。
あっけなかったけど、一瞬でも梶くんと寺島さんのドルバラコンビが見れて幸せw
ここからしばらく興味無い演者さん(←失礼)だったので
翠さんと屋台村を堪能。毛羽部…ケバブを初体験しましたよ。
チキンとビーフで相当迷った…結果、チキンでした。
なかなか美味wでもソースがボタボタたれたので‐5点。
演者さんたちのグッズコーナーに、やたらデカいビスクドールの集団。
ドスの効いた声で「ALI Projectでーすw」とな。
…ココは新宿2丁目か!?(笑)
屋台村で5組くらいやり過ごして、席に戻ったときにステージにいたのは中原麻衣さん。
エッ…エッ…エステルやーーーーーーーーー!!!(TOVネタ。)
「ドンッ!!!」
というバカでかい爆発音と共に、ステージから火花が。
思わず「ステージ逝った!?!?」と的外れな心配をする私。
そう思った瞬間、青やピンクの煙(花火!?)がピューピュー噴出す。
そこで初めてこの祭りが開幕したことを知ったのだす。
心臓口から出ちゃうかと思ったもんね。
ステージ横の液晶モニター(巨大)に映し出される今日の演者の方々。
私はこのときまで、何も知らないヒヨっこ。
Lantisのアーティストの大半がアニソン歌手な事をすっかり忘れていました。
…そう、女性演者のファンの方々は、皆様強烈な個性が最早駄々漏れ。
だって、隣のブロックでいきなり
「やったーーーーーぁ!!!!」
って叫びだす人がいたの。
そこで早くも萎縮しちゃった私がいたよ。
TOPバッターは、JAM Projectの皆様。
さすがベテラン揃い。歌唱力がハンパじゃない。
途中、奥井さんが股座ご開帳しながらすっ転んだのには大爆笑。
しかもJAM Proのファンはマジでアツい人たちばっかり。
お手フリもみな完璧。あまりの揃いっぷりにまたまた萎縮。
集団の持つ力の恐ろしさを知ったね。
間に女性2組挟んで登場したのは、「グラール騎士団(ナイツ)」
梶くんと寺島さんがいる4人組。
いかにも場慣れしてないぎこちなさが、母性本能をくすぐりました(笑)
しかも華々しく登場しておいて、1曲歌ってすぐ退散。
あっけなかったけど、一瞬でも梶くんと寺島さんのドルバラコンビが見れて幸せw
ここからしばらく興味無い演者さん(←失礼)だったので
翠さんと屋台村を堪能。毛羽部…ケバブを初体験しましたよ。
チキンとビーフで相当迷った…結果、チキンでした。
なかなか美味wでもソースがボタボタたれたので‐5点。
演者さんたちのグッズコーナーに、やたらデカいビスクドールの集団。
ドスの効いた声で「ALI Projectでーすw」とな。
…ココは新宿2丁目か!?(笑)
屋台村で5組くらいやり過ごして、席に戻ったときにステージにいたのは中原麻衣さん。
エッ…エッ…エステルやーーーーーーーーー!!!(TOVネタ。)
本気のアニソンバンド「Rey」もなかなかかっこよかった。
遠藤さんの「エコの歌」、歌詞はバカバカしいのに、曲と歌い手がかっこイイから
ついつい耳に残ってしまう。
エ~コ~がいい♪エ~コ~がいい♪絶対♪♪
何度目かの遠藤さんのステージから、段々日も暮れてきてイイ感じに…
と思いきや、ステージ奥から怪しげな雲が。
そこでまた、はたと思い出す。
…小野大輔は雨男、森久保祥太郎は雷男。(おれパラDVDコメンタリー参照)
雨具無いんですけども!?!?!?
小野さん、頼むから雨降らさないでね!!と心から祈っておりました。
祈りはどうにか天に届いたらしく、天候は良好のまま至福のひとときが近づいていく…。
PR
この記事にコメントする